忍者ブログ
更新すると何かが起こる??
 ブログ内検索
 カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
 プロフィール
HN:
日記ちゃん
性別:
非公開
 バーコード
 フリーエリア
Fri.11/29. 2024
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Wed.09/30. 2009
9月に入って、10代前半の新型インフルエンザの患者が急増していることが、国立感染症研究所の調査でわかった。

 夏休み後の学校や幼稚園などで、感染が広がっているものとみられる。

 全国約5000医療機関から7月6日~9月20日に寄せられた報告を分析した。

 患者の約7割を、5~19歳の若年層が占めた。最も多かったのは10~14歳で全体の28%。続いて5~9歳の24%、15~19歳の16%、0~4歳の11%だった。9月14~20日の1週間に限って見ると、10~14歳が全体の4割に上り、その急増ぶりが目立った。

 地域別では、流行が顕著だった沖縄が減少し、北海道、宮城、東京、愛知、大阪、兵庫、福岡などの大都市圏を中心に患者が増えた。

 感染研の安井良則・感染症情報センター主任研究官は、「インフルエンザは通常、一部の地域や年齢層で患者数が増え、それから周辺に広がる。新型インフルエンザは、まだ国内流行の初期段階といえる。今後、大流行に発展するかもしれない」と注意喚起している。

<読売新聞ニュースより>

これから冬の季節になるのに、新型インフルの勢いがおさまりませんね。まだ私の身近ではかかっている人いませんが、時間の問題でしょうか。
やはり集団生活しているところの感染が目立ちますね。
PR
Thu.06/14. 2007
6月12日19時1分配信 時事通信


 訪問介護最大手のコムスン(東京都港区)の一連の不正問題をめぐり、首都圏を中心に介護サービスを手掛けているジャパンケアサービスは12日、同社と夜間対応型訪問介護サービスを引き継ぐことで合意したと発表した。コムスンから利用者引き継ぎの要請を受け、コムスン幹部と同社役員が会談し、同日、「利用者の同意があれば受け入れる」(管理本部)ことを決めた。
 コムスン親会社のグッドウィル・グループは、グループ内の全介護事業を売却する検討を開始。介護関連企業の多くが、事業の「受け皿」に続々と名乗りを上げる中、まずは事業売却に先行して、コムスン撤退後の利用者保護で合意した形。受け入れのハードルが高いとされた夜間・深夜の訪問介護分野から、初の具体的措置が示されたことで、他の業務分野でも撤退の流れが加速しそうだ。 


オリックスカード

Tue.06/12. 2007
6月11日16時41分配信 産経新聞


 内閣府が11日発表した1~3月期の国内総生産(GDP、季節調整値)の改定値は、物価変動の影響を除く実質で前期(平成18年10~12月期)比0・8%増となり、5月の1次速報値から0・2ポイント上方修正された。年率換算では0・9ポイント上方修正の3・3%増。景気回復を背景に企業の設備投資が大幅な伸びを示したことが寄与。順調な景気拡大を裏付ける結果になった。

 実質の需要項目別にみると、速報段階で発表されていなかった法人企業統計を反映させた結果、民間設備投資が速報値の前期比0・9%減から0・3%増と増加に転じ、上方修正の主因となった。とくに生産の一部に弱さが見られていたが、減速していた米経済に底入れ感がみられ、企業の旺盛な設備投資意欲につながった。

 一方、景気を下支えする個人消費は0・1ポイントの下方修正で0・8%増となった。レクリエーション、電話電報、自動車販売の低迷などが影響した。内閣府では「消費は底を打った」(大田弘子経済財政担当相)との見方を示しているが、先行き不透明感も漂っている。

 実質GDPの寄与度は内需が0・3%のプラス(1次速報は0・2%のプラス)、輸出から輸入を差し引いた外需が0・5%のプラス(同0・4%のプラス)だった。

 物価変動を含めた名目GDPは0・2ポイント上乗せの0・5%増、年率では0・9ポイント上昇し、2・1%増となった。1次速報と同じく2四半期ぶりに名目が実質を下回った。

 物価動向を総合的に示すGDPデフレーター(前年同期比)は、1次速報より0・1ポイント下方修正され、マイナス0・3%と、デフレ状態は解消できなかった。

 この結果、18年度の成長率は、実質2・1%、名目1・4%となった。実質は5年連続のプラスで、政府経済見通し(1・9%)を上回った。

 19年度については、各四半期がそれぞれ0%成長と仮定しても、すでに1・4%の伸び率が確保された計算で、各四半期0・2%の伸びで、政府経済見通し(2・0%程度)が達成できる計算。


クレジットカード 申込


Mon.06/04. 2007
6月2日8時32分配信 フジサンケイ ビジネスアイ


 来日中の台湾前総統、李登輝氏(84)は1日、東京都港区の国際文化会館で行われた式典で第1回「後藤新平賞」を受賞した。李氏は式典に参加した約200人を前に「後藤新平と私」と題して記念講演し、その後、記者会見も行った。2000年の総統退任後、李氏訪日は今回が3回目だが、講演や記者会見は今回が初めて。

 同賞は今年が後藤の生誕150周年にあたるのを記念して作られた「後藤新平の会」(粕谷一希氏代表)が創設した。李氏は台北市長や台湾省主席、総統など要職を歴任。後藤の実績や精神を継承し台湾発展に結びつけたとして選ばれた。

 後藤新平は日本統治時代の台湾で1898年から1906年まで、総督府民政長官として教育や衛生、医療などの分野で行政手腕を発揮、インフラ整備など経済建設にも尽くした。李氏は講演で「今日の台湾は後藤新平が築いた基礎の上にある」と業績を高く評価した。

 李氏はまた、常に外来政権に支配されてきた歴史を持つ「台湾人の悲哀」に触れながら、後藤が支配者としてではなく、人間として台湾建設を実践してみせた精神力と実行力も評価。李氏自身、総統時代に「一滴の血も流さず、台湾を軍事独裁から民主体制に変革させたのは一生の誇り」と振り返った。

 さらに李氏は、「22歳まで日本の教育を受けたことで肯定的な人生を見つけられた」と話して、後藤に限らず、戦前に日本人が台湾で行った経済建設や教育を深く理解した李氏のような人物が、戦後の台湾の経済建設に大きな力を発揮することができたとの考えを示した。

 李氏は2日から宮城、山形などで芭蕉「奥の細道」の足跡を訪ねることにしている



キャッシングはぎらぎらと

キャッシングまにあっくす

キャッシングむらむら日記



Thu.05/24. 2007

5月23日18時56分配信 ロイター


 [東京 23日 ロイター] 日本郵政公社(東京都千代田区)が23日発表した2007年3月期決算は、公社全体の経常利益が1兆3045億円(前年比51%減)と大幅減益となった。郵便貯金業務で株式市場が横ばいとなったことにより信託運用益が大きく減ったことが背景となっている。郵便業務は公社化後初めて収益が前年度を上回った。
 事業会社の売上高にあたる経常収益は前年比15%減の19兆6038億円、当期純利益は同51%減の9477億円となった。自己資本比率は2.9%(設立時0.5%、前年度末2.5%)まで向上した。
 郵便業務は、通常郵便物は落ち込んだものの、ゆうパックや冊子小包の増加などでカバー、積載の効率化やトラック運賃低減効果などもあり、経常収益は1兆9216億円(前年実績1兆9183億円)とわずかながら増加、経常利益は330億円(前年比2.18倍)に膨らんだ。
 郵便貯金業務は、経常収益が3兆0589億円(前年比32%減)、経常利益が9783億円(同58%減)と大幅に減少した。株式市場が昨年度は年間を通すとほぼ横ばいだったことで、金銭の運用信託益が559億円と前年より1兆1842億円減ったことが減益の大きな理由としている。
 なお、普通銀行の業務利益に相当する利益額は9223億円(前年度実績1兆0914億円)となった。
 簡易保険業務は、経常収益が14兆7259億円(前年比11%減)、経常利益が2941億円(同8%減)となった。基礎利益にキャピタル損益などを加えた処分可能額は1兆2026億円を確保、契約者配当準備金に1774億円(増配447億円)を繰り入れたという。三利源(死差益、費差益、利差損)の合計は1177億円で前年度の697億円の赤字から1875億円改善した。
 なお、2008年度の業績目標として、利益は郵便業務1050億円の赤字、郵便貯金業務2900億円、簡易保険業務1400億円を計画している



セゾンカード



[1] [2] [3]
更新すると何かが起こる?? (c) 日記ちゃん
ILLUSTRATION by  nyao
忍者ブログ [PR]